進学塾ノリクレのブログ

進学塾ノリクレ

「家庭訪問orオンライン型」の個別指導塾

大人が子どもにできること①

こんにちは〜

私が今まで教育に携わってきた中で感じた「大人が子どもにできること」についてお話ししようと思います。

たくさんあるので何回かに分けてお話ししますね。

今回は二つ!

 

①下手に子ども扱いしない

まず一つ目は、「下手に子ども扱いしない」ことです。

確かに子どもは私たち大人より様々な経験が不足していますし、知らないことも多いと思います。

しかしながら、子どもは思っている以上に大人です。

大人が嘘をついていたり、誤魔化そうとしたりすると子どもは簡単に見抜きますし、何より大人のことをよーく見て観察しています。

「子どもだからどうせ〜」みたいな気持ちで子どもに接すると、私は子どもの人間性や能力を伸ばすことはできないと考えています。

子どもには少し難しいかなあと思っていることでも、素直に伝え続ければ子どもは意外にも理解できるものです。

なんなら、大人よりも頭柔らかいですからね、本当に。

子どものことを尊重し、大人と対等に扱う意識が教育をする上で大事だと思います。

 

②愛情を注ぐ

次に二つ目は子どもに「愛情を注ぐ」ことです。

子どもは大人から褒められたり抱きしめられたり(アタッチメント)することで自己肯定感が高くなり、将来に良い影響をもたらします。

逆に大人から愛情を注がれなかった子どもは鬱や睡眠障害、情緒不安定といった「愛着障害」の症状が出たり、非行に走ってしまったりするケースが調査や研究でも明らかになっています。

そして、褒める場面も私は重要だと考えています。

普通、子どもを褒めたり抱きしめたりする瞬間は子どもが頑張っている時、成果が出た時などが多いと思います。

しかしながら、子どもの心理的に、「お父さん・お母さんは頑張らないと、成果が出ないと褒めてくれないから、常に頑張ろう」といった思考になることが予測されます。

もちろんこの思考が悪いというわけではありませんが、「頑張る=無理している」ということであれば、子どもは少し辛いでしょう。

以上のことから、私は、子どもが頑張っている時、成果が出た時に加えて、日常で起こったちょっとした行動、表情など、何気ない一面が見られたときに褒めたり抱きしめたりすることを心がけています。

そうすることで、子どもは無理をせずともありのままの自分でいてもいいんだ!という思考になり、さらに自己肯定感が上がると思います。

 

次回も二つ、書きますね。

 

---------------------------------------------------------------------------------------

現在、新規生徒を募集しております。入塾を検討されている方は下記の公式ライン、又はメールアドレス宛にお気軽にお問合せください。また、入塾するしないに関わらず、勉強方法の相談や学校生活での悩みなどを相談いただいても大丈夫です。

<LINE>

lin.ee

 

<メール>

gmail.com